Yomogi chan life log
The memories of Yomogi chan.
2011年9月30日金曜日
山手線の旅。
今日は公共交通機関に
バギーにのってお出かけしました。
毎朝
山手線のラッシュに揉まれて
通勤するのが
将来の夢だそうです。
ほかに
ちいバスの旅、とか
都バスの旅、とか
地下鉄の旅、とかも
したのですけれど
バッチリ写ってるのはこれだけでしたので
今日の総括は、山手線の旅、でした。
ちなみにバギーはこれ↓
ペグペレーゴSi Type2 Fantasy Beige
くるんでいるのはこれ↓
FICELLE
BOBO
6重ガーゼ足つきアフガン
でも
もうすこしよもぎちゃんが大きくならないと
様にならないですね。
2011年9月29日木曜日
ババンスキー反射。
バビンスキー反射と言われていますが、
ババンスキーさんが見つけたそうなので
本来はババンスキー反射というべきではないでしょうか。
って、書いてあるサイトがあったので
うちではババンスキー反射となっています。
これは
足の裏をなでなですると
足が開く
大人にみられてはいけない
反射行動だそうです。
どんなふうに動くにしろ
まだ地面を踏んだこともなければ
水虫になったこともない足の裏は
つるつるでやわからく
さわり心地のいいものです。
ここに自分の足の裏をこすりつけるのは
非常に楽しいです。
2011年9月28日水曜日
秋風に吹かれてます。
そろそろ
外気に当たるのが
心地よい季節になってきたので、
秋風にあてて
少し乾燥させてみました。
今日はようやくバギーも届いたので
これから
外に出かける機会も増えるかもしれません。
北欧だと
もうすぐ外に出るのもつらい季節になりますが、
ここは
残念ながら日本ですので
あとニケ月以上は外を楽しめると思います。
あとは
油断して
紫外線を浴びて
シミにならないように祈るばかりです。
2011年9月27日火曜日
泣き声に力がこもってます。
最近実力をつけてきた技があります。
「泣」
質、量ともに、なかなかのパワーを持っています。
泣き方によっては
状況をある程度コントロールできると理解し始めたのか、
なかなか
泣きやんでくれません。
ちゃんとかまってあげないと
顔を真赤にして
涙を流して
泣いています。
でも、
きくところによると
まだまだ序の口だとか。
樋屋奇応丸を準備しておいたほうがいいのでしょうか。
2011年9月26日月曜日
第一種接近遭遇。
特につかみやすい長さがあるわけではないのですが、
というより、
むしろ、
とっても短いのですが、
それでも
なぜだか
掴まれているように見えます。
猫のしっぽ。
実のところ、
これまでは
猫さんの方が
嫌がって
すぐ離れて行ってしまっていたのですが、
ついに
近くで毛づくろいするまでになりました。
よもぎちゃんの毛づくろいをしてくれる日も
近いはずです。
よもぎちゃんは
お肌がつるつるなので
ざらざらの猫さんの舌でなめられると
びっくりするかもしれませんが、
今後
猫さんが受けるであろう
受難の日々を思えば、
なんという事もないのかもしれません。
2011年9月25日日曜日
ミイラ取り。
普段は
あんまり
いただきもののお話はしないのですけれど、
本日、
頂きものの、ミラクルブランケット、なる
新生児用マキモノを試してみたところ、
あまりに
ミイラだったので、
ご報告です。
別名、はらぺこあおむし、です。
聞いたところによると
話題の商品だそうですが、
使いこなせるかどうか、甚だ不安です。
もう少し涼しくなってから、もう一度試してみたいと思います。
2011年9月24日土曜日
おむつがみるみる減っていきます。→新生児用は卒業のようです。
一週間前、
一日に消費するおつむの量を
記録してみましたところ、
18回/日であることが
わかりました。
使いすぎのような気もしますが、
別に無駄に替えているわけではありません。
ちゃんと出すものは出して、
受け止めるものは受け止めて、
オムツのサインが青くなってから交換して
この回数です。
もっと粘ってもいいのですが、
荒れたりかぶれたりして
皮膚の手入れを強いられるよりは
予防的な措置をしておいたほうが、
後々楽だという判断もあり、
あまりじらしたりはしないようにしています。
とはいえさすがに消費量が多いので
もう一バッチ、新生児用オムツを調達したのですが、
あれから一週間たち、
新たな問題が発生しました。
パンパースの新生児用では
オムツが小さいようなのです。
(メリーズ新生児用はまだいけます。)
というわけで、
早速
Sサイズのオムツを調達です。
いろいろ調べたところ
サイズ的には
パンパース新生児用→メリーズ新生児用→パンパースSサイズ→メリーズSサイズ
というように、オムツのサイズアップをしていくケースが結構あるようです。
とりあえず
うちもその道を歩むような気がします。
ちなみに、世の中には結構大きなオムツもあるようです。
そんなオムツをはかずにすむようになってくれるといいなと思います。
2011年9月23日金曜日
スリング立て抱き。
そろそろお出かけも回数をこなしてきて、
さらに外界を見たいとのたまいますので、
外が見えるような抱き方を
してみました。
スリング立て抱きです。
いままでは、
すっぽり布に覆われていましたので、
基本的に外から遮断されていましたが、
この抱き方ですと
いろいろと外からの刺激にさらされます。
自分で判断できないので、
見るもの聞くもの
すべて吸収されると
予想されます。
もしかしたら
今日見たものが
人生観に大きな影響を及ぼすかもしれません。
奇しくも
ニュートリノが光より早い速度を出しているかもしれないという
なかなか
刺激的なニュースが流れた日でもありますので、
ニュートリノ好きになるかもしれません。
ニュートリノ好き、って、
ちょっと変わった女の子ですね。
2011年9月22日木曜日
台風一過。
昨日の
風と雨が嘘のように
今朝は
カラッと晴れ渡り、
秋の気配が
すぐそこまで来ているのを
肌で感じています。
と、思っているのかどうかは
わかりませんが、
とりあえず、
たまには可愛らしい写真を撮って欲しい、
と言われたので、
今日は
渾身の上下逆さまショットです。
頭の重心が重そうなのを
下に持ってくることで
安定感とバランスの良さを醸し出しています。
ほんとうはもっと頭でっかちで
全体的にグラグラしています。
2011年9月21日水曜日
R&Bが好きです。
生まれて間もないのに、
人生の機微の何を知っているのだと、
言われるかもしれませんが、
それでも
よもぎちゃんはR&B派です。
やっぱり
音楽がなきゃ、はじまらないよね、
と、
言ったかどうだかは知りませんが
これが一番しっくりくるあたり、
ちょっと
人とは違った感性の持ち主なのでしょうか。
歌って踊れる女の子になるのかもしれませんし、
煙い感じのパーティーが好きになるのかもしれません。
とはいえ、まだまだこんなのは序の口です。
次は
レディー・ガガでどんな反応を示すか、試してみたいと思います。
2011年9月20日火曜日
ひたいに☆が刻まれてます。
生え際の
中心からちょっと左側に
星型の模様が見て取れます。
一般的には、ただのつむじともいいます。
決して
悪い魔法使いに襲われた印だったりするわけではありません。
まだまだ毛が薄いので
いまは
くっきり
視認できます。
そこそこの年月が経過すれば、
降りてこない前髪に
毎朝悪戦苦闘するかもしれません。
もしかしたら、
短髪で石鹸で髪を洗うような女の子になるかもしれません。
出家して髪が無いかもしれません。
いずれにせよ、
自分の体で、
可逆的に造形を変えられるのは
髪型くらいですので、
いろいろと試してもらったらいいと思います。
2011年9月19日月曜日
うなります。うーん。
みなさまこんばんわ。
たまにはうごくよもぎちゃんです。
今はまだソファーの上で
ゴロゴロしているだけですが、
動くようになったら、
ここから落ちる日が来るのでしょうか。
今のうちに
しっかり落ちて、
落ち方、もとい落ちないようにする方法を
しっかり身につけないと、
将来
大事なところで
落ちてしまっては大変です。
2011年9月18日日曜日
はじめてのレストラン。
よもぎちゃん
初めての遠出、
初めてのバス、
初めての電車、
初めての表参道、
初めてのレストラン、
初めての授乳室、
初めてづくしの一日でした。
初めてのレストランの椅子の上で余裕でくつろぐよもぎちゃん
初めて行ったレストランは
表参道のGYREビルに入っているポルトガル料理屋さん、
「ペトーラ アトランチカ」
http://www.heart-link-c.co.jp/perola-atlantica/
1時過ぎにいったのですが、
ほかのお客さんはみさなんテラス席にいたせいで、
店内はがらすき。
すき具合といい、冷房のきき具合といい、雰囲気といい、
ヨーロッパのレストランの雰囲気を
いい具合に再現してて、
久しぶりに遠くまで出かけた気分でした。
なにはともあれ
初めてのレストランとしては
なかなか
快適に過ごせました。
次はどんなレストランにいくのでしょうか?
2011年9月17日土曜日
あかちゃんニキビ。
乳児湿疹ともいうらしいです。
母乳に含まれるホルモンにより
過剰な皮脂分泌が促進されるため
生後数ヶ月の乳児に出ることの多い
ブツブツだとか。
べつに
母体が
シュークリームを食べ過ぎたとか、
ケーキを食べ過ぎたとか、
焼肉食べたとか、
そういうことが原因というわけでもなくて、
そういう生理現象のようで、
気にしなくてもいいみたいなのですが、
見てるとやっぱり
常態、とも思えなくて、
洗ったり塗ったりと
対処してみたくなるものです。
それにしても、
あかちゃんというものは
手間がかかるようにできているもので。
手間をかけさせて
大人との接触時間を増やし
よりおおくのことを学習させようという
進化の賜物、といわけでしょうか。
個人的には、
手間のかからない赤ちゃんが
より多く生きのこる、ということで
良かったのではないかとも思うのですけれど。
次はどんなしらないことがおきるのでしょう。
2011年9月16日金曜日
ベランダから外界をみおろしてみました。
いつも天井ばかり見ているので、
たまには外界を見下ろしてみたいと思ったので、
母体にお願いして
外界を見せてもらいました。
でも、
下を見下ろすのは
怖いので、
結局、空をみあげてました。
空は青かったです。
そろそろ
秋の空かなー、と、思ったけれど、
まだまだ夏でした。
2011年9月15日木曜日
沐浴はカエルさんと一緒です。
みなさま裸でごめんなさい。
私の裸がみられるのは、
いまのうちだけですよ、と、
よもぎちゃんは申しております。
イマージ スポンジバスベッド 14782
実際に裸の露出について将来どうなるかについての憶測はさておき、
現状に関して言えば、
月齢も1をすぎ、
ちょっぴりおおきくなってきたよもぎちゃんは、
大人と一緒にシャワーを浴びます。
そのときに、
このカエルちゃんマットの上で
ふんぞりかえっています。
このカエルちゃん、
見かけの割に優秀で、
おいてよし、
水浸しにしてよし、
泡切れよし、
と、
安かったわりに高機能です。
安いので、
ダマされてかっても悔しくないくらいです。
怪しげな(失礼)スポンジ製品なので、
へんな臭いがしたりしたら嫌だなーとか思ったのですが、
そういったこともありません。
シャワーでお風呂をすませられる人にとっては、
なかなか良いアイテムだと思います。
ただし。
湯船に浸かりたい人は
どうしたらいいんでしょう???
お風呂場の床に直置きは、
冬場は寒そうなのですし。
また冬になったら
お風呂の入り方を考えなくてはいけないのかもしれません。
それにしても、
いつまで
このカエルちゃんの上で
お風呂に入るのでしょうか?
2011年9月14日水曜日
あつがりです。
うちが暑いのか
よもぎちゃんが暑がりなのか
結構暑がりで
しかも暑いと泣き出します。
なので時々、こうやって、
肌着一枚でころがっています。
今夏は節電がテーマの世相でしたが、
そんなことはお構いなしに
暑がります。
節電には向いてない性格のようです。
おおきくなったら
布団をけちらして
おなかを壊すことになりそうです。
2011年9月13日火曜日
MW。
乳児は、
ねるときに、
この姿を取るのがいいらしいです。
手:W
足:M
とはいえ、
よもぎちゃんは、
そんなことはお構いなしに、
その時々に
自分が一番取りたい格好をして寝ています。
これまでに視認された寝相は、以下のとおりです。
・うつぶせ
・横
・縦
・バンザイ
・片肘
・弓なり
・添い乳
誰も見ていない時は
空中に浮いていたりするのかもしれませんが、
誰も見ていないので
なんとも確認のしようがありません。
あと、
この写真では、
太もものあたりが、
これが大人の人だと
悲しくなるくらいに
むちむちしていますが
とりあえず
これで普通のようです。
膝を自力で合わせることができるようになるのは
いつのことでしょうか。
2011年9月12日月曜日
中秋の名月です。
今日は生まれて初めての中秋の名月です。
なので、お団子をたべました。(母体が。)
よもぎちゃんは見てるだけです。
食べれないのはかわいそうなので、一応、見せてあげました。
名前からして花より団子ですので、
来年はきっとお団子も食べていると思います。
余談ですが、
月の位置とランドマークの位置から
写真をとった場所が特定されてしまいそうです。
三角法でうちの位置を特定しないでくださいね。
2011年9月11日日曜日
仲良くなってきました。
どちらかというと
猫さんの方が、
一方的に、
怖がっていたわけですが、
一ヶ月も経つと、
さすがに慣れてきたらしく、
しばしば
接近遭遇を試みてます。
とりあえず、
頭の匂いを嗅いだりするのは、
平気になってきたらしく、
同一平面にも
自分からやってくるようになりました。
とはいえ
まだなにか、
押しとどめるものがあるようで、
さわれるところまでは行ってません。
見にきて、
匂いかいで、
去っていく、の繰り返しです。
一応、興味がないわけではなさそうなのは、
繰り返しやってくるところからも見て取れますが、
お友達になるには
まだもう少し時間がかかりそうです。
人間の言葉を喋る前に、
猫の言葉をしゃべれるようになっておいてほしいです。
2011年9月10日土曜日
月齢1。
今日は生まれて一ヶ月の日です。
とりあえず、
悪いところもない感じで、
順調です。
あと900ヶ月くらい、生きるかもしれませんが、
その一ヶ月目は無事だったのは、
何よりです。
次の一ヶ月は、
どんな一ヶ月になるでしょうか。
とりあえず、
もうすこし上手におっぱいを飲めるように
なるといいなと思います。
2011年9月9日金曜日
1ヶ月検診でした。爪を切りました。
今日は初めて1ヶ月検診(子)に行きました。
順調に成長していて
体重身長は並で
成長曲線のどまんなかでした。
ずるはしてませんよ。
体重は3835g、身長52.8cm。
特に大きなトラブルもなく、
唯一、
怖そうな女の先生に、
お尻の穴が赤いとケチを付けられたのが、
瑕疵といえば瑕疵ですが、
これは今後のリハビリによって
リカバーできると思われます。
結局のところ、
お尻の穴は、
おしりふきをアレコレ試しすぎた結果のような気もするので、
おしり生活を改めれば
大丈夫なはずです。
そのほかは、
久しぶりに母乳以外のもの(K2シロップ)をのんで、
ほー、となりましたが、
入院時に味わった感動は無く、
こんなもんかという感じでした。
あとは、
これから
予防注射大会が始まるということで、
しっかり頑張れ的なことを言われましたが、
やったことないので、
どんなことになるのか、
想像もつきません。
そんな感じで
一ヶ月検診は終了です。
一ヶ月検診ということで、追加であと2つイベントをこなしました。
新生児というものは忙しいようです。
一つ目は、
買い食いの途中にあった広尾神社。
ご本尊はともかくとして、
よこっちょに
お稲荷さんがありましたので、
実り多き人生をお祈りしてきました。
いろんなきつねさんです。
いかしたきつねさんです。
もう一つのイベントは
人生初の爪切りです。
小さいうちは爪切らなくていいと言われていたのですが、
それなりに伸びていたようで、
助産師さん前言撤回で
切ったほうがいいと言われましたので、
とりあえず
取り組んでみました。
大人の指とは大人と子供ほどの大きさの差があります。
初めて切り取られた爪は小さくて、
猫の爪程しかありませんでした。
いつの日か、
この爪を
ヤスリで磨き上げるような日が
来るのかもしれません。
というわけで、
一ヶ月まであと一日ありますが、
ひと通りのイベントをこなしたよもぎちゃんでした。
2011年9月8日木曜日
あっきースリング。
本日は、
一ヶ月検診(母体)の日です。
母体の日だからといって、
よもぎちゃんを置いていくわけにも行かないので、
こんな日のために用意しておいた、
スリングを利用して
運搬の運びとなりました。
スリングは
下記のお店でお買い上げ。
http://ackeyshop.nobody.jp/
いいも悪いも、他に使ったことがないので、
とりあえず、ということで買ったものです。
よもぎちゃんがあまりに小さく、
本来の使い方ではなく、
とりあえずくるんでぶら下げた、みたいになっているのは、
ご愛嬌。
これからだんだん大きくなって、
スリングなんかでは運搬できなくなる日も
いずれは来るのでしょうけれど、
とりあえず、
うちの猫より軽い間は、
これで十分いけそうな気がしました。
ちなみに母体は異常なし。
とくに食べ過ぎとかも言われず。
あすは本体の検診です。
こちらも異常なしとなるのでしょうか。
異次元とお話ししてます、とか、いわれたりしないでしょうか。
2011年9月7日水曜日
おしりふきはどれがいいのでしょうか(3)
みっつめ。
紙おむつといえば、パンパース、な世代のうさぎ年の
われわれとしては、
パンパース製品は外せません。
というわけで、これ。
パンパース ふわふわシート 詰替え用 63枚入X2パック
厚手、大判、はいいとして、
独特のヌルッとした感じのローションみたいなのが
たっぷり含まれていて
拭いた後のお肌も
それを塗った、って感じのお肌になります。
いまのところ、
肌荒れやなんかの症状が出たりもしないので、
荒れやすそうなお肌を守る効果もあるのであれば、
これはこれで悪くない気がします。
2011年9月6日火曜日
どうしたどうした。
いまだって、よもぎちゃんとコミュニケーションを取る方法があるはずです。
そこでちょっと考えてみました。
とりあえず、
よもぎちゃんが、今、世界に対してできることは、以下のとおりです。
・泣く
・握る
・蹴る
・涎を垂らす
・うんこ、おしっこ
・ほー
・涙目
・あくび
・流し目
・我思う
これだけバリエーションがあれば
順列組み合わせで結構な意思表示ができるはずです。
中学生の英語より雄弁に語れるはずです。
つまり、
意味のあることを言っていないと証明できない以上、
意味のあることを言っている可能性があるわけです。
本当は
毎晩、
この世を破滅から救う方法をレクチャーされているかもしれないのです。
そんなことを考えだすと、
とても大事なことを聞き逃しているのではないかという強迫観念に襲われて
夜中に意識を失ってしまい、朝になってやっと意識を取り戻す始末です。
とりあえず、早くちゃんと喋って欲しいものです。
(でも今しゃべりだすと、歯がないので、やっぱりちゃんと聞こえないのでした。)
2011年9月5日月曜日
蒙古斑。
やっぱり新生児といったら
蒙古斑です。
アジア人の証。
これがなくては
モンゴロイドとは言えません。
よもぎちゃんだって
立派なモンゴロイドですので、
そりゃぁありますとも、蒙古斑。
はい、こちら。
あれ?
常識として、
蒙古斑は、
おしりのあたりにあるものだと
思っていたのですが。。。
というわけで、
このとおり、
よもぎちゃんの蒙古斑は、
左の二の腕にあります。
虐待の跡のようにも見えますが、
けっしてそういうわけではなく
こんなところにあっても蒙古斑だそうです。
ほんとうは、
もっと示唆的で暗示的で世紀末っぽい痣とか印とか
そういうものを期待していたのですが
結構普通でした。
いつになったらなくなるんでしょうねぇ。
2011年9月4日日曜日
鼻の穴。
ご存知ですか?
新生児には鼻毛が生えていないのです。
(鼻毛は生えていないので、もちろん鼻毛は映りません。)
でも
一人前に
鼻腔内にゴミがたまるので、
掃除が欠かせません。
まぁ、鼻の掃除は、そのうち自分でするようになるでしょうから、
いいのですが、
それよりも
いったいどんなふうに鼻毛が生えてくるのか、
が、
気になります。
このまま
鼻毛が生えてこなければ、
年頃になって
鼻毛が鼻からはみ出ていて、
それを意中の男の子に指摘されて
死にたい気分になることもないであろうに。
あるいは、
電車の窓ガラスにうつった自分を見て、
鼻毛が出ていることに気付いてしまって
適切な道具がなくて
鼻毛を抜くしかなくて
必死でこっそり鼻毛を抜こうとしてみたり
することもないであろうに。
そんな希望も虚しく、
そのうちふさふさの鼻毛が
はえてくるのでしょうか。
あるいは、
まさかの鼻毛レスとなるのでしょうか。
それにしても、
鼻毛が生えてこないと、
痛さの単位である
「1ハナゲ」
が、
どれほどのものか、
一生知らないなんてことにもなりかねないので、
やっぱり
鼻毛は重要ですね。
2011年9月3日土曜日
ズケッシュ。
まるで東欧のお菓子の名前のようです。
丸くて円錐形で
チョコレートっぽくて
濃厚な感じがします。
日本人がたくさん食べるのは
ちょっと厳しいような。
牛乳も一緒にほしいですね。
ズケッシュ。
でも違うんです。
「頭血腫」
なんです。
(ズケッシュが無くなって喜んでいる、ようには見えない)
なんでも、
生まれてくるときに強く圧迫された頭部の一部が
たんこぶみたいになることのようで、
よもぎちゃんにも
しっかりありました。
しばらくすると、
こちらも気にならなくなったので、
あんまり
しっかりウォッチしてなかったのですが、
今日じっくり、グイグイ押してみると、
なくなってましたズケッシュ。
いったい
なくなる日があるのだろうかといった
趣もあったズケッシュですが、
なくなるもんです。
次はどんな美味しい物ができるんでしょうか。
2011年9月2日金曜日
おしりふきはどれがいいのでしょうか(2)
というわけで
最初のやつがなくなったので、
次のを使い始めました。
ムーニー おしりふき水たっぷり素材 詰替 70枚×5
生地がのびるタイプの厚手の不織布で
ちょっと目が荒い感じ。
取り出し口にちょっと工夫がされているのと、
ラスト5枚になったところで青いラインがでてくるあたり、
そういった
ちょっとしたことが、
ぐっと好感度アップです。
大判なのも使いやさ向上に一役買ってそうです。
欠点を上げるとすると、
一枚ずつ取れず、何枚もいっぺんに取れることがある点。
よもぎちゃんのおしり的には、
可もなく不可もなく、といったところ。
かぶれたりもしなかったので、
よかったです。
次はメリーズの予定です。
というか、
おしりふきとか紙おむつとか、
エコとは程遠い感じです。
少子高齢化、ということで、
年々、環境負荷が低減されているのが、
せめてもの救いですね。
そのうち、
再生紙使用、とか
ソイインキ使用、とか
ペットボトルから作りました、とか
そんな時代がやってくるのかもしれません。
母猫が見守っています。
去勢されたオス猫ですが、
たまにはこんな感じで
保護者より保護者然としています。
でも
角度を変えてみると
実はこんなに巨大なんです。
猫が。。。
よもぎちゃんが
猫さんサイズになるのは
いつのことでしょう。
そして
猫さんが
よもぎちゃんのおもちゃにされてしまうのは
いつのことでしょう。
そしてそして、
猫さんはそれに耐えられるのでしょうか。
予断を許さない状況は
まだまだ続きそうです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)